営業職×静岡の転職情報

【営業】のカテゴリーには、【法人営業・個人営業・ルートセールス・マネージャー候補...】などの職種が含まれます。 希望する仕事が決まっている場合、勤務地から求人を探しましょう!JOBには静岡に本社を構える企業が多数掲載されています。 勤務地以外にも、ご希望の条件から検索が可能です。営業の仕事について知りたい方はページ下部をチェックしてください!

営業職×静岡
転職情報

【営業】のカテゴリーには、【法人営業・個人営業・ルートセールス・マネージャー候補...】などの職種が含まれます。
希望する仕事が決まっている場合、勤務地から求人を探しましょう!JOBには静岡に本社を構える企業が多数掲載されています。
勤務地以外にも、ご希望の条件から検索が可能です。営業の仕事について知りたい方はページ下部をチェックしてください!

希望の勤務地から検索

希望の条件から検索

まずは営業がどんな仕事か知りましょう

主な仕事内容

営業とは商品やサービスを紹介するために顧客と折衝する業務です。
営業をする対象によって、大きく①法人営業、②個人営業に分かれます。

①法人営業
企業が対象となる営業で、自社のサービスを利用する企業の部署担当者や、社長や部長に向けて営業を行うこともあります。個人営業に比べ、決定までの商談数が多く、売上金額は高い傾向にあります。

②個人営業
保険や不動産、ウォーターサーバーなど、個人に営業を行うものが該当します。法人営業に比べて担当顧客の数は多く、商談回数は少ない傾向にあります。短期間で信頼関係を築きながら、多くの顧客対応を素早く行う必要があります。

また、新規の顧客ではなく、すでに取引のある顧客への営業活動が中心になるのがルートセールスです。定期的に顧客を訪問し、商品やサービスの提案・受注活動を行います。

向いている人
スムーズな営業活動を行うためには、お客様はもちろん、社内の他部門のメンバーとも良好な関係を築かなければいけません。そのため、人と接することが好きな人、チームで何かを達成することが好きな人に向いています。また、成果が評価に直結することが多いため、行動的な人、問題解決が好きな人も営業に向いています。
あると便利なスキル
  • ・課題発見力
  • ・ヒアリング力
  • ・コミュニケーション力
  • ・柔軟な対応力

静岡県で働く現役営業職に聞くホンネ調査

対象:静岡県内の現役営業職300人 
調査期間:2021.1.27-2.1 
調査方法:インターネット調査

静岡県の現役営業職に聞いてみた
静岡県で働く営業職300人を対象に、やりがい・つらいことなどアンケートを実施。「営業から営業への転職」と「営業以外から営業への転職」の2組にわけ、それぞれのホンネを調査しました!

Q1. 転職で重視したことは?

  • 前職も営業
  • 前職は営業以外
  1. 1位

    給与・年収

  2. 2位

    仕事内容

  3. 3位

    休日

  4. 4位

    勤務地

  5. 5位

    企業の将来性

  1. 1位

    給与・年収

  2. 2位

    仕事内容

  3. 3位

    休日

  4. 4位

    福利厚生

  5. 5位

    勤務地

Q2. 転職は何歳のとき?

  • 前職も営業
  • 前職は営業以外
  1. 1位

    25〜29歳

  2. 2位

    30〜34歳

  3. 3位

    35〜39歳

  1. 1位

    25〜29歳

  2. 2位

    30〜34歳

  3. 3位

    20〜24歳

Q3. 現在の仕事の満足度は何点?

  • 前職も営業
  • 前職は営業以外
  1. 1位

    70点

  2. 2位

    80点

  3. 3位

    60点

  1. 1位

    80点

  2. 2位

    70点

  3. 3位

    90点

Q4. 営業のやりがいは?

  • 前職も営業
  • 前職は営業以外
  1. 1位

    自分なりのやり方を実践できて自由度が高い

  2. 2位

    自分の成果が数字で明確にわかる

  3. 3位

    顧客に「ありがとう」と言ってもらえる

  4. 4位

    インセンティブで収入を増やせる

  5. 5位

    会社の売上に貢献している実感がもてる

ほかにもこんな回答がありました

新規獲得や大型案件受注で達成感が味わえる!
プレゼンやヒアリングなど、コミュニケーションスキルが磨かれる!
実力次第で若くてもリーダーや管理職を目指せる!
  1. 1位

    顧客に「ありがとう」と言ってもらえる

  2. 2位

    自分なりのやり方を実践できて自由度が高い

  3. 3位

    自分の成果が数字で明確にわかる

  4. 4位

    様々な業種・役職の人たちと話ができる

  5. 5位

    インセンティブで収入を増やせる

ほかにもこんな回答がありました

ワークライフバランスの良い働き方が実現できる
自分の英語のスキルが活かせる
はやめにノルマを達成すれば、自由に活動できる時間ができる

Q5. 営業で辛いことは?

  • 前職も営業
  • 前職は営業以外
  1. 1位

    休みでも顧客から連絡がきたら対応しないといけない

  2. 2位

    無理難題やクレームの処理

  3. 3位

    結果だけで評価される

  4. 4位

    自分のミスでなくても窓口担当として謝らないといけない

  5. 5位

    報告資料作成などデスクワークも多い

ほかにもこんな回答がありました

上司が現場をわかっていないため、的外れな指示に振り回される…
準備のための早朝出社が多い…
体育会系な社風に合わせるのが大変…
  1. 1位

    休みでも連絡がきたら対応しないといけない

  2. 2位

    自分のミスでなくても謝らないといけない

  3. 3位

    ノルマがきつい

  4. 4位

    無理難題やクレームの処理

  5. 5位

    結果だけで評価される

ほかにもこんな回答がありました

顧客と会社の板挟みになる
経験が浅いため仕事を任せてもらえない
自分で考えて自発的な行動が求められる