UIターン転職をする場合、何より重要なことは「いかに早く、新しい土地の生活に慣れるか」ということです。住む場所や人間関係などももちろん重要ですが、何と言っても仕事を見つけることが先決でしょう。

「UIターン転職を考えているが、何から始めたらよいのかわからない」という人のために、UIターン転職を実現するまでの手順を確認してみましょう。

まずはUIターン転職の大まかな段取りとスケジュールを把握する



一般的に、移住までの手順は以下の通りです。

① 仕事や生活のシミュレーション
② 家族への相談
③ 職探し
④ 面接を受ける
⑤ 内定したら退職の手続きをする
⑥ 退職日が決まったら家を決める
⑦ 引越し

それぞれの項目において、具体的にすべきことを考えてみます。

① シミュレーション:仕事を辞めてからでは遅い! まずはUIターン転職・移住情報を



UIターンを考え始めたら、まずは移住先の求人情報や平均月給、住居にかかるコスト、生活費などの情報収集をします。

田舎だから安いとは限りません。雪の降る地方などは冬の光熱費が10万円近くかかることもありますし、車がないと暮らせないところでは自家用車の購入費、毎月のガソリン代や保険・税金なども必要です。

事前にネットで調べたり、そこに住んでいる同世代の人に話を聞くなど、何にどれぐらいお金がかかるか調べておくと安心です。

② 家族への相談:UIターン転職で影響を受ける人への気配りを



生活を共にするパートナーや子ども、移住先にいる両親など、UIターン転職において影響を受ける人には必ず早めに相談をしてください。

特に子どもは転校などにより友達とのお別れがあるかもしれませんし、心の準備も必要です。パートナーが仕事をしている場合は、パートナーの転職活動にも関わってきます。

また、Uターンの場合で家族のお世話になる可能性がある場合、どんな協力をしてもらいたいか、それが現実的かどうかも含めてきちんと確認してください。

また、子どものいる方は保育園や小学校の様子を調べたり、両親の手伝いを頼りにしている方は両親に相談したりすることも必要です。孫がかわいいと言っている祖父母でも、毎日の送り迎えやお預かりとなると「体力的に難しい」という人もいますので、必ず相談するようにしてください。

自分の中で決心してから相談・連絡するよりも、悩んでいる段階から話したほうがよいでしょう。周りの人もあなたと同じように、準備期間が必要です。

③ 職探し:UIターン転職先の情報収集とスケジュール



現役世代にとって、移住が成功するかどうかはこの「職探し」にかかっていると言っても過言ではありません。仕事がなければ生活ができませんし、思うような仕事がなく、移住したことを後悔してしまう可能性もあります。

幸い、職探しはインターネットでできますので、自分が就きたい仕事があるかどうか、どのぐらいの仕事数があるのかなどを見てみましょう。その時に、大体の月収目安などを確認しておくと、移住のシミュレーションにも役立ちます。

転職サイトは色々ありますが、その地域に強いサイトを選ぶのがコツ。例えば静岡や愛知に移住するのであれば、その地域の求人数の多い「転職サイトJOB」がお勧めです。

転職にあたり、大まかなスケジュールも考えておくとよいでしょう。独り身であれば仕事の繁忙期やボーナス時期、家族がいる人であればパートナーの仕事や活動関係、子どもの学校行事や時期なども関わってきます。もしUIターンするならいつがベストかと、目星をつけると動きやすくなります。

④ 面接を受ける:現職を辞める前にUIターン転職先を確保する



遠方からの転職活動は「効率」を考えることが大切です。もし交通費や宿泊費をかけていく用な場所ならなおさらでしょう。すぐに行ける距離ならよいですが、そうでない場合は2社、3社とまとめて面接がうけられるようにうまくスケジューリングしてみてください。

今の仕事を続けながらの転職活動では平日に動けず、面接が組みづらいかもしれません。その場合は事情を転職先企業に説明し、一次面接を電話やオンライン会議スタイルでできないかなどと打診することも一つの手です。

現職を辞めてからであれば転職活動はしやすくなるかもしれませんが、すぐに仕事が決まるとも限りません。実家に住むことで住居費がかからず、当分の貯蓄があるなどという場合は別かもしれませんが、そうでなければなるべく現職を辞めずに進めるほうが無難でしょう。「辞めなければ面接も受けられない」という場合は仕方がないかもしれませんが、その際は十分な情報収集と貯蓄を心がけてください。

⑤ 退職手続き:現職を辞めてからのスケジュール



めでたく転職先が決定したら、いよいよ退職の手続きに入ります。

法的には2週間前までに申し出るというのがルールですが、実際には引継ぎなどがあるため、1か月前までには上司に伝えたほうが良いでしょう。新しい職場には、少なくとも1か月は待っていただけるようお願いする必要があります。

移住においては以下のように各種手続きがありますので、可能であれば2か月の余裕があるとベストです。

・新勤務地での入社手続き
・お世話になった方へのご挨拶
・住居探しと契約
・引越し準備と作業
・転居先でのガス・電気・役所の手続き
・転入、転出の役所手続き
・UIターンにおける国や地域の支援があればその手続き
・子どもがいれば学校への連絡と転居先学校の手続き


UIターン転職は周りへの配慮とスケジュールがカギ


独り身の人や、一時的に住める実家がある人はよりシンプルに考えることができますが、家族がいる場合は自分のことだけでなく、パートナーや子どもの人間関係、会社、学校などについても配慮が必要です。

UIターンで皆がハッピーになれるよう、時間的余裕を持ち、十分な情報収集をしてください。

<ライター>

坂口弥生(さかぐち・やよい)
1週間45000円からできる留学サポートGo Globalを運営。採用・研修から人事制度設計まで、約10年にわたる人事全般のキャリアをもつ。特に大学生やフリーターの方には留学後の就活相談に乗ることも多く、自己分析などのお手伝いも行っている。

1週間からのプチ留学『Go Global』
『Go Global』公式Facebook

マルタの総合情報サイト 『all about Malta』
『all about Malta』公式Facebook



関連するワード